お急ぎの方へ

まずは松井葬祭にお電話ください。
もしもの時、365日24時間
迅速丁寧に対応させていただきます。

054-366-5291

葬儀の流れ(仏式の場合)

臨終

病院・施設死亡の場合

エンゼルケア、メイク、体を清潔にします。
死亡診断書を医師に書いてもらいます。

自宅死亡の場合

かかりつけ医がいる場合は呼び、死亡診断書を書いてもらいます。
かかりつけ医がいない場合は、警察を呼び、検死後死亡検案書を書いてもらいます。

葬儀社に連絡します

TEL:054-366-5291 までご連絡ください。

搬送・安置

亡くなられてから、数時間でご移動を求められます。
亡くなられてから24時間以内は、法律上火葬することができませんので、搬送し安置しなくてはいけません。
安置は、自宅または葬儀社の安置室に安置し、ドライアイス等の処置をしていきます。

打ち合わせ

安置が終わったらお寺様に連絡します。
来ていただいたら、一番初めのお経「枕経」を執り行います。
お経後は葬儀の日程を決めていきます
喪主を決め、ご家族の希望を聞き、規模などを決めていきます。
また、死亡届や火葬許可書などの手続きをします。

旅支度・納棺

通夜の前までに白装束または好きな服のお姿に整えます。
また、故人様に持たせてあげたいものがありましたら、お棺の中に納めていただきます。

通夜

自宅、寺院、葬儀社などで通夜式を執り行います。

葬儀・告別式、火葬

葬儀・告別式と火葬は順番が入れ替わることもあります。

精進落とし(払いの席)

故人様を偲びながら近しい関係の人たちで料理を食べ、思い出話などをします。
※現在、お料理はお弁当に変更し、参列者にお持ち帰りいただいております。

後飾り

自宅に位牌・写真・骨箱等を祭る段を作ります。
四十九日の法要まで御膳や供物を供えます。

法事(四十九日、一周忌、三回忌・・・)

身内・親戚の方々と集まり法事をします。
葬儀当日に納骨をしていない場合は、四十九日法要のときに納骨をします。